トップページ > 銀貨とは

銀貨とはabout Silver Coin

銀貨とはどんなものなのでしょうか

ノアの箱舟 銀貨イーグル銀貨

銀貨(ぎんか)とは、銀を素材として作られた貨幣です。

各国の造幣局が発行した銀貨が多くあります。銀貨は、金貨・銅貨とともに、古くから世界各地で流通しました。銀で作られた貨幣(銀貨)は、実際に流通するコイン(お金)として人々に使われてきた歴史があります。

銀本位制下では銀貨は本位貨幣として、自由鋳造自由融解が認められた無制限法通貨でした。その代表的な物に、アメリカの1ドル銀貨、香港の1ドル銀貨、フランスの5フラン銀貨、メキシコのレアル銀貨などがあります。

日本でも、明治時代には諸外国との貿易決済用に一円銀貨が発行されていました。20世紀初頭には、希少金属を貨幣価値の裏付けとする本位貨幣制度は、その歴史に幕を閉じました。しかし、銀や金を実際に政府が所有していることを、前提とする通貨の発行がなくなった現代の金融資本主義は、砂上の城といえます。

各国の政府は、金や銀などの現物を持っていなくとも、自由に通貨発行ができるために、無制限に紙幣が発行され続けるといった事態が世界中でおきています。

パンダ銀貨(中華人民共和国)

パンダ銀貨は、中国語で「熊猫銀幣」とも呼ばれている銀貨です。 1982年からパンダ銀貨は中華人民共和国の中国人民銀行のもとで記念金貨・銀貨を取り扱う中国造幣公司が発行されています。 このパンダ銀貨は、純度が99.9%の1オンス(28.35g)の純銀で、表面には「ジャイアントパンダ」がレリーフ(浮き彫り)されています。裏面のレリーフは「世界遺産の北京天壇(明・清の皇帝が天に対して祭祀を行った宗教的な祭壇)」です。また、中国ではパンダ銀貨の他に、純度が99.9%以上の純金のパンダ金貨も発行されています。

ウィーン銀貨(オーストリア)

オーストリア共和国のオーストリア造幣局が発行する銀貨を言います。純度99.9%の純銀製の「1オンス銀貨」で、その額面は1.50ユーロとなっています。銀貨の表面には、楽友協会大ホール(黄金の間)にある「パイプオルガン」が、裏面には、管弦楽団の象徴としてウィンナホルンをはじめとした、ハープ、バイオリンなどの「管弦楽器」がレリーフされています。

※1ユーロ≒〇円(2024.12当時)

イーグル銀貨(アメリカ)

アメリカ合衆国(米国)の造幣局が発行する銀貨です。1986年から発行され、純度が99.9%の1オンス銀貨で、表面には「自由の女神像(Statue of Liberty)」が、裏面には「国鳥の鷲(Eagle)」がレリーフされています。また、2015年にはコレクター向けのイーグル銀貨が発売され、販売開始から最初の週に完売しました。

銀貨の歴史

紀元前670年頃、現在のトルコにあったリディア国で使われていたエレクトロン硬貨が世界最古の硬貨といわれています。
エレクトロン硬貨は、金と銀の合金で、砂金を鋳造して均一の重さに揃えたものでした。

このコイン(貨幣)の概念はギリシャ・ローマの地中海地だけでなく、貿易を介してペルシアやインドなどの西アジアにも広まっていきました。ダレイコス銀貨やドラクマ銀貨が有名です。 中国大陸では、貨幣システムが独立して開発され、青銅で作られました。

紀元前4世紀には、マケドニアの王国はギリシャの世界を支配するようになりました。彼らの王たちの最も強力なアレキサンダー大王は、最終的には王国への攻撃を開始しました。ペルシャを破って征服し、アレキサンダー帝国は紀元前323年に彼の死後に離れて落ち、東地中海地域と西アジア少数に分けられた王国ギリシャ政府の主要な単位と都市国家として置き換えられました。

ギリシャの支配者は今、遠くエジプトや中央アジアなどのコインを、テトラドラクマは、地域全体の人気のコイン(金貨・銀貨)でした。

この時代は、ヘレニズム時代。ギリシア世界の多くは、君主制に転換されている間、ローマはイタリア半島全体で勢力を拡大しました。 そして、ローマは紀元前3世紀の間に最初の銀貨を鋳造しました。

中世ヨーロッパでは、貨幣は、非常に複雑でした。一部の地域では、特定のコインの種類は、地域間貿易の一般的に使用されたものはコイン型の銀貨となりました。

例えば、銀はイングランド、オランダ、フリジア地域で銀貨(コイン)は人気のタイプでした。ペニー銀貨は、「ペニー」(英語)、「ペニヒ」(ドイツ語)と「ペニング」(スカンジナビア語)など、いくつかの異なる言語間で知られている人気の銀貨でした。

中世に流通している銀貨は、一般的に小さいものでした。

金貨 購入ページへ 銀貨 購入ページへ



Copyright(C) Space International Inc. All Rights Reserved.